学校は内申書に悪い評価など書かない

日本の学校教育制度について思うこと 内申点が気になるとよく中学生などから話を聞きます。では内申書というものを見たことがある人はどれだけいるでしょうか?担任の教師がその生徒の学校生活態度や構内活動などでこの内申書をよく書いたり悪く書いたりというものなのですが、これを見たことがある人は全くと言ってよいほどいないのです。なぜこの見たこともないような内申書に皆さんはビクビクしているのでしょうか?これはほとんどの場合、教師が生徒に対して学校生活をきちんとしなければ評価が悪くなり、進学時に振りになるという事を匂わせる為の脅しに使われているだけなのです。

ちょっと冷静になって考えてみればわかるのですが、受け持ちの生徒の評価を悪くする意味があるのでしょうか?その生徒を進学させにくくすることは教師には全くメリットはありません。なぜなら、教師も生徒の進学率が評価対象になるからなのです。つまり、内申書に本当のことを書く事自体が全く意味が無いのです。つまり、内申書にビクビクしたり、内申点を上げるために一生懸命何かをしてもそれほど意味があるとは言えないのです。そういう風潮を高校などの上位校も分かっていますので、それほど内申書を重要視しない傾向になってきているという事も事実なのです。

関連記事・情報